
据付工事
当店ではお墓の巻石(土台となる石)の中に基礎石を据えております。
お墓を据える下に基礎石を入れることによって、水の吸水率は低くなり、お墓の強度はより強くなります。
長年の施工実績により、 墓地の形状、地盤等の特徴を把握しております。
お客様の墓地の土壌を確認した上で、お墓の傾き防止等に配慮した据付工事をさせていただいております。

①据付前

②掘削

③砕石敷設後、転圧

④鉄筋の配筋

⑤金具締結(巻石)

⑥基礎石据付

⑦巻石完成

⑧完成
お墓の建立工事終了後、お客様に『据付状況写真』をお渡ししております。
巻石工事からお墓建立までの工程をお写真にてご確認いただけます。
またご希望のお客様には、建立工事をご見学いただくことも出来ます。

据付後のお墓
据付完了後のお墓には、棹石にさらしを巻き、雨風を防ぐためビニールをかけております。

保証ステッカー
弊社施工の証しとして巻石の後側にステッカーを貼らせていただいております。
すべてのお墓に免震施工
お墓は全て「免震施工」にて据付しております。
ストーンズ石仙の「免震施工」は、石同士の接着、お墓と土台(延石)の一体化を重点としております。
店頭に展示してあります地震実験機(右写真)により、お墓の耐震性を実感して頂けます。
ストーンズ石仙の「免震施工」は、石同士の接着、お墓と土台(延石)の一体化を重点としております。
店頭に展示してあります地震実験機(右写真)により、お墓の耐震性を実感して頂けます。

石仙の技術、設備
熟練石工による確かな技術は、地元中心に長年の厚いご信頼をいただいております。

【オフカット(手動)】
比較的小さな石を切断します。
比較的小さな石を切断します。

【オフカット(自動)】
長尺ものの石を切断します。
長尺ものの石を切断します。

【穴あけ】
花立などの穴あけをします
花立などの穴あけをします

【研磨】
広い面積を研磨します。
広い面積を研磨します。

【ポリッシャー研磨】
R部分や小さい面積を研磨します。
R部分や小さい面積を研磨します。

【彫刻文字】
字彫りも自社工場にていたします。
字彫りも自社工場にていたします。